【商品券・ギフトカード他】換金率が高い金券の買取価格相場|金券ショップで売るといくら?

JTBナイスショップの使い方・使えるお店・購入方法・買取/換金率

買い物・ショッピングショッピングモール
この記事は約8分で読めます。
金券横丁 裏通り店”は金券ショップで見かける新幹線格安チケット在来線青春18きっぷ商品券・ギフトカード株主優待券など、金券の利用方法や情報を提供しています。記事一覧はこちら

運営者情報はこちらです。金券ショップ取扱商品の確認や金券ショップ店舗検索も可能です。

今回はJTBナイスショップの基本情報をはじめ、使い方や使えるお店、購入方法、購入可能場所、金券ショップでの買取価格や換金率を紹介します。

JTBナイスショップの額面は500円券、1,000円券、5,000円券の3種類が用意されています。また、有効期限はありませんが、利用時にお釣りも出ません

金券ショップでの販売価格は額面の97%~98%程度換金率は95%~96.5%程度です。

現在は発行・販売されていないので、金券ショップで購入するのは難しい商品ですが、買取・換金は比較的簡単にできます。都心の金券ショップほど換金率が高くなるでしょう。

ここで紹介する商品券以外にも、全国百貨店共通商品券イオン商品券セブン&アイ共通商品券ドン・キホーテ商品券などがあります。また、JCBなどのギフトカードも人気です。

この記事をご覧の方には「【商品券】を金券ショップで購入|チケットショップの販売価格相場」も参考になります。

【商品券】を金券ショップで購入|チケットショップの販売価格相場
金券ショップでも人気の商品券には、特定の店舗でしか使えない商品券も多いです。 使うお店を選ばないのは、JCBギフトカードを始めとするクレジットカード会社が発行するギフトカードも多いのですが、複数の店舗で使える便利な商品券もあります。 今回は、金券ショップでも購入しやすい、複数の店舗で使える便利な商品券をはじめ、商品券について金券ショップでの販売価格相場と一緒に紹介します。
この記事をご覧の方には【金券ねっと】もおすすめです。
当日発送・クレジット手数料0円!ていねい&充実サポートであんしん通販が魅力。

スポンサーリンク

JTBナイスショップの基本情報

JTBナイスショップの基本情報は下記の通りです。商品券は基本的に発行している店舗でのみ利用できる金券となっています。

JTBナイスショップの基本情報まとめ

JTBナイスショップの基本情報
基本情報摘要
商品券名JTBナイスショップ
発行会社株式会社ジェイティービー
券種500円・1,000円・5,000円
有効期限なし
お釣り出ない
使えるお店JTBナイスショップ加盟店全店
(JTBギフトカードとほぼ同じ)
購入場所(例)金券ショップ
ヤフオクなどのインターネット販売

3JTBナイスショップの概要

JTBナイスショップはJTBが発行しているのが特徴です。その分ブランドイメージも高く、さまざまな店舗で利用できるため金券ショップなどでも高く評価を得ています。

ユニークなのはJTBが発行しているにもかかわらずJTBでは利用できない点です。

利用できる店舗は基本的にJTBギフトカードと内容が共通しており、一部使用できる店舗を除けば同じ商品券と考えてもよいでしょう。

現在は発行されていないが有効期限がないので利用は可能

有効期限がないのでJTBナイスショップは今でも利用できますが、JTB公式サイトでも販売されていないため、新しく購入することはできません。

公式サイトでも明確に販売終了、取り扱い終了の案内はありませんが、ギフトカードの購入ページに移動しても、JTBナイスショップの購入はできません。

現在JTBで購入できるギフトカードは、JTBトラベルギフトカード、JTB旅行券(ナイストリップ)JTBナイスギフトになります。

利用時にお釣りが出ない

JTBナイスショップは利用時にお釣りが出ません。利用時には額面以上の商品を購入するよう気を付けましょう。

発行されている額面は500円、1,000円、5,000円なので、特に5,000円のJTBナイスショップ利用時に注意することになりそうです。

JTBナイスショップの使えるお店

JTBナイスショップは全国の百貨店、スーパー、ショッピングモールなどで利用することができます。

現在利用可能な加盟店でも、予告なく利用できなくなる場合があります。ご利用前に直接店舗へ確認した方が無難でしょう。JTBナイスショップの利用可能店舗一覧はこちらで確認できます。

百貨店・デパート

JTBナイスショップの利用可能店舗
百貨店・デパート松屋、丸井、三越、東急、大丸、
さくら野、小田急、伊勢丹、
京王、高島屋京成、福田屋、
東武、そごう、西武、天満屋

ショッピングモール

JTBナイスショップの利用可能店舗
ショッピングモール東急ハンズ、ルミネ、リヴィン、
パルコ(PARCO)、イオン
アピタ・ピアゴ、コルソ、
オーパ、ダイナシティ、
イズミ・ゆめタウン、フジグラン

スーパー

JTBナイスショップの利用可能店舗
スーパータカヤナギ、リヴィン、ハニー、
Aコープ、ビッグマート、
アル・プラザ、オークワ、
パレマルシェ、平和堂、
ユニー、フレンドマート、
フレッシュバザール

雑貨・専門店

JTBナイスショップの利用可能店舗
雑貨・専門店カメラのキタムラ、紳士服のアオキ
ORIHICA、ロフト(一部の店舗)
銀座山形屋、フタバ図書など

JTBナイスショップの利用可能店舗一覧はこちらで確認できます。

関連記事「ショッピングモールで使える商品券・ギフトカードの情報まとめ

ショッピングモールで使える商品券・ギフトカードの情報まとめ
金券ショップを既に利用している方なら、どこのお店でどの商品券やギフトカードが使えるのかは、ほとんどご存知なのではないかと思います。 しかし、これから節約のために金券ショップを利用しようと思っても、どこでどの商品券やギフトカードを覚えるのが大変で、中々金券ショップの利用に踏み切れない方もいるかもしれません。 当サイトは金券ショップを利用していただける方を増やすために情報発信しているので、今回はイオンやイトーヨーカドー、アピタ・ピアゴなどのショッピングモールで使える商品券やギフトカードの一覧をまとめてみました。

JTBナイスショップの購入方法

JTBナイスショップの購入可能場所を知らず、どうやって買ったらいいか迷っている人のために、JTBナイスショップの購入可能場所をまとめたリストを用意しました。

基本情報の部分でも紹介していますが、よかったら参考にしてください。

JTBナイスショップの購入可能場所

JTBナイスショップの購入可能場所
JTBナイスショップ
購入可能場所(一例)

JTBナイスショップを贈答用で購入したい場合

JTBナイスショップは現在発行されていないため、正規の購入場所はありません。金券ショップやヤフオクなどのインターネット個人売買以外の方法はないでしょう。

なので、どうしてもJTBが発行する商品券・ギフトカードを購入したいという方は、JTBナイスギフトの購入がおすすめです。JTBナイスギフトはJCBギフトカードと仕様がほとんど一緒なので、様々なお店で使えるギフトカードとなります。

JCBギフトカードの使い方・使えるお店・安く購入する方法を紹介
ギフトカードと言えばJCBとイメージする方が多いぐらいに、JCBギフトカードが持つ知名度やブランドイメージはかなり優良なものです。 今回はJCBギフトカードの基本事項をはじめ、使えるお店や購入可能場所を紹介します。 基本的にギフトカードで買い物をしてもお釣りは出ません。また、Amazonなどネットショップでの買い物には使えません。ルミネやユニクロなど様々な店舗で利用できます。 なお、金券ショップでは、1,000円券が980円~995円で販売されています。

JTBのギフトカードはJTBのインターネット通販JTBの店舗で購入可能です。

ここでは熨斗も無料ですし、小箱に料金もかからないところが多いです。また、ラッピングなどもしてもらえます。なお、ここでの購入方法は現金または銀行振込のみになるので注意してください。

金券ショップでの販売価格や買取・換金率について

JTBナイスショップを安く手に入れるために、金券ショップで購入しようと考える方は多いでしょう。また、遺品整理などでJTBナイスショップが出てきても、利用の予定がない方は、金券ショップで換金しようと思うかもしれません。

JTBナイスショップは、金券ショップで購入するのも可能ですが、全国百貨店共通商品券JCBギフトカードに比べると、やや入手し辛い金券となるでしょう。ただ、売却・換金は簡単にできます。

関連記事「【商品券】の換金率・買取価格相場|金券ショップで売るといくら?

【商品券】の換金率・買取価格相場|金券ショップで売るといくら?
大企業にお勤めの方なら、会社の表彰などで商品券をもらう機会も多いでしょう。他にも、結婚や出産、その他お祝い事で商品券をもらうケースも考えられます。 普段から商品券を利用して買い物をしている方ならいいのですが、初めて商品券を手にする方だと、どこで使えるのかを調べるだけでも大変だと感じるかもしれません。 ある程度まとまった金額であれば、金券ショップでの買取価格や換金率を調べる人も多いでしょう。 今回はそんな方のために、金券ショップでの商品券の換金率・買取価格相場をお伝えします。

金券ショップでの販売価格について(購入・利用)

JTBナイスショップは金券ショップで額面の97%~98%程度で販売されています。

額面販売金額
500円485円~490円
1,000円970円~980円
5,000円4,850円~4,900円

商品券・ギフトカードとしてやや古いのと、代替品としてJCBギフトカードやJTBナイスギフトがあるため、このような価格設定になると思います。

現在発行されていないギフトカードなので、金券ショップに入荷する機会はそれほど多くはないでしょう。ギフトカードとして割安なので、見つけたら即購入することをおすすめします。

金券ショップでの買取価格について(売却・換金)

金券ショップでのJTBナイスショップの換金率は95%~96.5%程度になります。都内や大都市の金券ショップなら、95%未満の換金率になる場合、全国的な相場と比べて買取価格が低いと考えていいでしょう。

地方都市や田舎の金券ショップでは、換金率は90%~94%程度となります。92%以上の換金率なら、即売却してしまってもいいと思います。

売却予定のJTBナイスショップの額面が5万円以上ある場合は、金券の郵送買取を検討するのもいいでしょう。

金券ショップの郵送買取がおすすめ|目安の買取金額や必要な書類・依頼方法を紹介
私が金券ショップで働く前のことですが、会社でもらったJCBギフトカードを金券ショップに持って行ったとき、80%買取率を提示されたことがあります。当時は「金券ショップなんてこんなものか」とがっかりしたものです。ですが、金券は郵送での買取が可能です。ただ、送料や振込手数料はかかります。それでも、非常に便利な仕組みなので、もっと多くの方に利用してもらいたいと思っています。

せっかくの金券ですからできるだけ高い値段で買い取ってもらいましょう。

金券買取の際、金券の保存状況が悪ければ買い取ってもらえないことがあります。買取を希望している場合には、保存状態にもしっかり注意するようにしてください。

関連記事「初めて金券ショップに金券を売りに行く前に確認しておく6つのこと

初めて金券ショップに金券を売りに行く前に確認しておく6つのこと
金券ショップに金券を売りに行く時、初めてだと分からないことも多いですよね。金券を売る時にはちょっとしたコツがあるのも事実です。今回は金券ショップに金券を売る前に確認しておくことをお伝えします。

クレジットカード決済で金券を購入する方法を紹介

【金券ねっと】即日発送・クレジット決済。充実サポートであんしん通販

クレジットカードで商品券・ギフトカードを
購入できるサイトはこちら
新規購入でQUOカード300円券プレゼント。
即日発送、あんしんのクレジット決済なら
金券ねっと!

オススメ

今回はJTBナイスショップを紹介しました。JTBナイスショップなどの金券は、通常クレジットカードでの購入ができません。

金券ショップを利用する場合もクレジットカードの利用はできないことがほとんどです。

金券ショップでクレジットカードが使えない理由
店頭でよく聞かれる質問に「クレジットカードの利用は可能ですか?」というものがあります。今回は金券ショップでクレジットカードが使えない理由を解説します。

しかし、金券ネットではクレジットカードで金券を購入することができます。

もちろん、金券ショップで購入するように安くなるわけではありませんし、配送料などの手数料もかかりますが、ギフト用のチケットを購入したい場合など、こちらの方が便利な場合もあるでしょう。

この記事をご覧の方には【金券ねっと】もおすすめです。
当日発送・クレジット手数料0円!ていねい&充実サポートであんしん通販が魅力。

この記事をご覧の方には「【商品券・ギフトカード他】換金率が高い金券の買取価格相場|金券ショップで売るといくら?」も参考になります。

【商品券・ギフトカード他】換金率が高い金券の買取価格相場|金券ショップで売るといくら?
誰かにプレゼントする商品券やギフトカード、仮に貰った人が使えなくても、換金性の高い商品であれば、最悪金券ショップに売って現金化してもらうこともできます。褒められた考え方ではないかもしれませんが、換金率の高い商品券やギフトカードを選ぶと、自然に利用できる店舗が多い金券をプレゼントすることにもなります。今回は、換金率の高い商品券・ギフトカード一覧を紹介します。
タイトルとURLをコピーしました