【商品券・ギフトカード他】換金率が高い金券の買取価格相場|金券ショップで売るといくら?

郵便局で切手やはがきをかもめーるや年賀はがきに交換できない理由

甘川もこ・バツ・デメリット・反対・ダメ 年賀はがき
この記事は約8分で読めます。

2019年用年賀はがきの情報についてはこちら

【亥年・年賀状】平成31年(2019年)用年賀はがきの販売は11月1日から
平成31年(2019年)用の年賀はがきが11月1日から販売開始となります。昨年の年賀はがきから「いろどり(うぐいす)」と「ハローキティ」がなくなり、「東京五輪2020応援年賀はがき」や「うたの☆プリンスさまっ♪」「嵐年賀状」が特別商品として追加されています。今回は、平成31年(2019年)用の年賀はがきについて概要の紹介が主になります。
金券横丁 裏通り店”は金券ショップで見かける新幹線格安チケット在来線青春18きっぷ商品券・ギフトカード株主優待券など、金券の利用方法や情報を提供しています。記事一覧はこちら

運営者情報はこちらです。金券ショップ取扱商品の確認や金券ショップ店舗検索も可能です。

以前の記事「使う予定のない収入印紙は払い戻しはできないけど郵便局で交換できます」で未使用の収入印紙が郵便局で交換できる(手数料有)ことを紹介しています。

使う予定のない収入印紙は払い戻しはできないけど郵便局で交換できます
会社で事務をやっている方などの中には、購入当初は利用予定のあった収入印紙でも、事情が変わってしまい利用する予定がなくなってしまったという方もいると思います。今回は、使う予定のない収入印紙を有効に利用するための方法を紹介します。

この交換は、収入印紙だけではなく、未使用の切手やはがきにも適用されるサービスなのですが、切手やはがきを郵便局で切手、はがき、レターパックなどに交換することはできます。

しかし、郵便局でも交換に応じてもらえない商品として、かもめーるや年賀はがきのような「くじ付き」の商品があります。

今回は郵便局で対応してもらえる未使用の切手やはがきの交換についてのルールや、かもめーるや年賀はがきへの交換ができない理由について紹介します。

この記事をご覧の方には「2019年(令和元年)かもめーるの販売価格は5月30日から!商品ラインナップも紹介」も参考になります。

2019年(令和元年)かもめーるの販売価格は5月30日から!商品ラインナップも紹介
今回は2019年かもめーるの商品ラインナップをメインに紹介します。令和元年初のかもめーるの販売は2019年5月30日(木)9:00から始まりました。定価は通常はがきと同じ62円ですが、金券ショップに行けば少しお得に購入できます。商品ラインナップは無地、インクジェット紙、絵入り『海』、絵入り『ひまわり』と注文販売のオリジナルかもめーる(1種類)です。他にも、印刷が必要ないお手軽かもめーるも販売されます。
切手の高価買取なら切手買取専門/バイセル がおすすめです。

スポンサーリンク

郵便局では未使用の切手やはがき・レターパックを他の商品に交換してもらえます

郵便局では、切手やはがき、レターパックなど郵便関連商品が未使用のものであれば、交換する商品1枚あたり所定の手数料を支払うことで他の商品に交換してもらうことができます。

各郵便商品における手数料は下記の通りです。

切手類等の交換手数料
郵便切手・通常はがき 1枚につき 5円
往復はがき・郵便書簡(ミニレター) 1枚につき 10円
特定封筒(レターパック) 1枚につき 41円
10円未満の郵便切手や郵便はがき 合計額の半額

日本郵便公式サイト主な手数料より

よく知られているのは郵便切手や通常はがき(かもめーるや年賀はがきも含む※1)が未使用であれば5円の手数料を支払えば差し出した商品の合計金額の範囲内で、好きな商品に交換することができるというものです。

例えば、52円切手10枚を通常はがき10枚に変更することなどが可能で、この場合にかかる手数料は50円となります。

また、切手からはがき、はがきから切手、切手からレターパックなど、合計金額の範囲内ならば好きな商品に交換できることもこの制度の特徴です。

金券ショップのように切手の買取を行っているお店は、この制度を利用して昔発行された記念切手などを買い取って、ある程度まとまった金額になったところで他の商品に交換して販売しています。

そのため、金券ショップで提示される切手の買取価格は額面の70%程度といった感じで、ある程度相場が決まっているものになっています。

切手商を前身とする金券ショップの中には、このような買取価格の設定より高く切手を買い取っているお店もあります。切手の高価買取なら切手買取専門/バイセル がおすすめです。

かもめーるや年賀はがきも未使用であれば交換できる

甘川もこ・マル・〇・メリット・賛成・いいね

かもめーるや年賀はがきのように、利用できる季節が限定される商品は、余ってしまった時に困ってしまいますよね。

特にかもめーるや年賀はがきは発売の年も書いてあるので、そのままはがきとして使うことはできるのですが、余り物を使ってる感じがあって躊躇ってしまう人も多いと思います。懸賞用のはがきとして利用する方もいるのですが、他に何かいい方法はないでしょうか?

ここで、切手類の交換はかもめーるや年賀はがきも対象である点が活きてきます。この記事のタイトルは「郵便局で切手やはがきをかもめーるや年賀はがきに交換できない理由」なので誤解してしまう方もいるかもしれませんが、切手類の交換は下記のようになっています。

  • ×交換不可「切手・はがき」⇒「年賀はがき・かもめーる」
  • ○交換可能「年賀はがき・かもめーる」⇒「切手・はがき」

通常の切手やはがきを「くじ付き商品」である年賀はがきやかもめーるに交換することはできません。この理由は、単純に交換に応じた件数分くじで商品が当たる可能性が高くなるため、郵便局側が損をしてしまうからです。

一方、年賀はがきやかもめーるを切手やはがきに交換するのは可能(※1)です。

※1.かもめーるや年賀はがきの交換の際の注意点

切手類等の交換では、未使用のかもめーるや年賀はがきも切手やはがきなどに交換することができます。ただし、くじ付き商品の交換の際には1点注意が必要になります。

それは、仮に交換したかもめーるや年賀はがきが後日当選したとしても、商品の交換には応じられないことを承諾しなければならない点です。

かもめーるや年賀はがきを交換する前に番号を控えておいて、後日当選した場合に商品の交換を要求することなどはできないようになっています。

そのため、かもめーるや年賀はがきの当選番号が発表された後、当選から漏れた商品を交換していくというのが基本的な方法になります。

ちなみに、かもめーるや年賀はがきが未使用であれば、当選した商品と交換した後、切手やはがきなどの商品に交換することも可能です(もちろん手数料はかかります)。

かもめーる・くじの案内

かもめ~るはA賞として現金5万円、B賞として切手シートが当たるくじ付きです。それぞれについて紹介します。

A賞:現金5万円

10万枚に1枚の確率で当選します。くじで直接現金が当たるのは珍しいですね。受け取りは現金書留となります。

B賞:切手シート

1000枚に2枚の確率で当選します。切手シートの内容は2014年は52円切手10枚となっていました。

2016年かもめーるくじの当選日:2016年9月5日(月)

かもめーるでのはがきは当選日にも見てもらえるので企業さんのDM(ダイレクトメール)などにも向いています。受け取った人は番号しか見ていないかも知れませんが、当たった時は誰から来たものかも確認することが多いですし、当選日まで取っておく人がほとんどですからね。

関連記事:2016年かもめーる当選番号発表!気になる当選番号は?

2016年かもめーるのくじ当選番号発表!気になる当選番号は?
暑中見舞いや残暑見舞いにかもめーるをもらっている方はいらっしゃいますか?かもめーるは年賀はがきと同じくじ付きのはがきです。しっかり当選番号もチェックしておきましょう。2015年かもめーる当選番号発表!気になる当選番号は?2015年9月7日(月)更新しました。

商品の引き換え期間|2016年9月6日(火)~2017年3月6日(月)

2016年のかもめーるに関しては、商品の引き換え期間も終わっています。それでも、商品の引き換え期間はかなり長めに設定されています。今年はうっかり忘れてしまわないよう注意が必要ですね。

年賀はがき・くじの案内

案内・紹介・詳細はこちら

ねんがはがきは1等としてお年玉1万円、2等としてふるさと小包など、3等としてお年玉切手シートが当たるくじ付きです。それぞれについて紹介します。

1等:お年玉1万円

10万枚に1枚の確率で当選します。これも受け取りは現金書留となります。

2等:ふるさと小包など

1万枚に1枚の確率で当選します。2015年のふるさと小包は38種類もあり、どれにするか迷ってしまうほどです。インターネットオークションで当選した年賀はがきが売られていたこともあります。

3等:お年玉切手シート

100枚に2枚の確率で当選します。82円切手と52円切手が各1枚で、その年の干支にちなんだデザインになっています。今年のイラストで12年前に編んでいた編み物が完成していたことが話題になっていましたね。デザイン作成した方に脱帽です。

商品の引き換え期間:2017年1月16日(月)~2017年7月18日(火)

実はまだ引き換えの有効期間です。当選番号をチェックしていない方は早めに確認しておくのをおススメします。

関連記事:2017年(平成29年)の年賀状お年玉当選番号|気になる年賀はがきのくじ番号は?

2017年(平成29年)の年賀状お年玉当選番号|気になる年賀はがきのくじ番号は?
年賀状のお年玉抽選番号が2017年1月15日(日)に発表されました。年賀状をもらった人はすぐにお年玉の抽選番号を確認しましょう。賞品の引き換えは7月19日まで可能です。

かもめーるや年賀はがきもそうですが、切手やはがきも未使用であれば書き損じでも交換は可能です。切手の場合、裏糊があるのが条件にはなりますが、意外と知らない人も多いです。

あと、金券ショップの買取価格によっては、交換してから持って行った方が高く買取してもらえる場合もあります。

シーズン終了後などは、金券ショップでの買取価格が暴落するので、通常の切手やはがき、レターパックなどに交換してから買取依頼をした方が高くなる場合がほとんどです。

ただ、お店の在庫状況によって買取価格が違うので、必ず事前に電話などで問い合わせをしてから交換するようにして下さい。

私の勤めるお店もやっていますが、種類や枚数を計算してくれるところもあります。少ない枚数ならそのまま売ってしまった方がいいと思いますが、数が多い場合などは是非試してみてください。

関連記事:【切手の高価買取】金券ショップへ切手を高く売るための5つのポイント

【切手の高価買取】金券ショップへ切手を高く売るための5つのポイント
今回は金券ショップに切手を高く買い取ってもらうためのポイントに絞って解説します。切手は金券ショップで在庫変動が最も激しい商品の一つです。買取率や買取価格の確認は売却直前に行うのがおすすめです。

切手を売るなら郵送買取が最も高くなる!?

満足価格!切手の買取【バイセル】

出張料、宅配料、無料!
最速30分買い取り!
不要な切手、高価買取中!

オススメ
多くの金券ショップでは切手の買取は額面の○○%という形で行います。
私のお店も同じで、価格相場としてはバラの切手が70%~80%程度、100枚シートの切手で80%~90%程度となっています。

切手の買取価格は金券ショップによってかなり差がある

切手の買取価格は金券ショップによってかなり違いが出ます。
というのも、多くの金券ショップは切手の買取にそれほど力を入れていないからです。

また、切手に関する専門知識が乏しいことも多く、機械的に額面の○○%で買取をするという査定方法が多いです。

切手の収集ブームも今は昔

加えて、一時期ブームにもなって切手を収集していた人達がかなり高齢になっていることもあり、プレミア切手などがあっても販売先がないという状況にもなり得ます。

また、外国の切手など、特に中国切手に関しては店員でも価格相場を知らなかったり、評価できなかったりすることが多いため、買取を断られてしまうということも多々あります。

切手買取ならバイセルがおすすめ

切手の買取は、力を入れている金券ショップに依頼するのが、最も高く買い取ってもらえます。

切手買取のバイセルなら、郵送買取(宅配買取)もやっているので、近くの金券ショップに持ち込む前に一度検討してみるのがおすすめです。
切手の高価買取なら切手買取専門/バイセル がおすすめです。

買取価格を高くするために一番いい方法は「金券ショップがほしい切手の額面を聞く」ことです。

年賀はがきを切手などに交換する前に、必ず買取依頼をする金券ショップに問い合わせをしておくのがポイントです。

近くに金券ショップがないという方でも、金券ショップの郵送買取サービスを利用する手もありますから、金券ショップの店舗検索などからお店を調べてみてください。

生前の切手コレクションが遺品整理で見つかった場合の対処方法も参考になります。

生前の切手コレクションが遺品整理で見つかった場合の対処方法
金券ショップで働いていると、数ヶ月に1回ぐらいのペースで、ご主人様が生前集めていた切手コレクションを、ご遺族の方がお持ち込みになるケースに遭遇します。切手の枚数や状態にもよりますが、コレクションとして保管されていた切手は、1枚ずつのバラであることが多く、額面もまちまちです。また、金券ショップには来客も多いため、買取専門店やリサイクルショップのように、その場で買取価格を提示することはまずできません。ほとんどのお客様にはご納得いただけていますが、稀に怪訝そうな顔をされるお客様もいらっしゃいます。査定が遅いとご不満のお客様もいらっしゃるでしょうが、そういうわけにもいきません。今回は、生前の切手コレクションが遺品整理で見つかった場合の対処方法についてお伝えします。金券ショップでどのように切手を査定しているかもコッソリお知らせします。
切手の高価買取なら切手買取専門/バイセル がおすすめです。

このページをご覧の方は「初めて金券ショップに金券を売りに行く前に確認しておく6つのこと」も参考になると思います。

初めて金券ショップに金券を売りに行く前に確認しておく6つのこと
金券ショップに金券を売りに行く時、初めてだと分からないことも多いですよね。金券を売る時にはちょっとしたコツがあるのも事実です。今回は金券ショップに金券を売る前に確認しておくことをお伝えします。
タイトルとURLをコピーしました