【商品券・ギフトカード他】換金率が高い金券の買取価格相場|金券ショップで売るといくら?

オートバックス株主優待券を利用して節約|買い物系株主優待券

運転・ドライブ・車・クルマ買い物系株主優待券
この記事は約4分で読めます。
金券横丁 裏通り店”は金券ショップで見かける新幹線格安チケット在来線青春18きっぷ商品券・ギフトカード株主優待券など、金券の利用方法や情報を提供しています。記事一覧はこちら

運営者情報はこちらです。金券ショップ取扱商品の確認や金券ショップ店舗検索も可能です。

株主優待券が配られる時期になってきました。権利確定の早い株主優待券はもう配られ始めていますね。

今回はスーパーオートバックス、オートバックス、オートバックスエクスプレス、オートバックスセコハン市場で有名なオートバックスの株主優待券を紹介します。

この記事をご覧の方には「オートバックス商品券の基本事項|使えるお店や購入可能場所を紹介」も参考になります。

オートバックス商品券の基本事項|使えるお店や購入可能場所を紹介
オートバックスは、自社の店舗で利用できるオートバックス商品券(オートバックスグループ・ギフトカード)を販売しています。パーティなどの景品や贈り物、販促など様々な用途に使用されています。
株主優待券の落札価格が知りたい方はオークファントップに登録しておくと便利です。

スポンサーリンク

オートバックス株主優待券の使い方

オートバックス株主優待券の特徴・使い方は下記の通りです。

株主優待券サービス概要
株主優待券タイプポイントカード
優待内容店舗にてご利用いただけるオートバックス
お買物ポイントを付与した株主優待カード
(以下、「本カード」といいます。)1枚を、
対象の株主様へ送付いたします。ポイントは、1ポイント=1円としてお買い物にご利用いただけます。
100株~299株所有の株主: 3,000ポイント
300株~999株所有の株主: 7,500ポイント
1,000株~2,999株所有の株主:10,000ポイント
3,000株以上所有の株主:15,000ポイント
利用可能場所オートバックスグループ各店舗
(スーパーオートバックス、オートバックス、
オートバックスエクスプレス、オートバックスセコハン市場)
でご利用いただけます。
ただし、海外店舗ではご利用いただけません。
使い方ご精算前にカードのご提示が必要です
お釣り・ポイント本カードのポイントの換金およびTポイントへの交換はできません
利用できない条件海外店舗ではご利用いただけません。
メンテナンスパック、車両
(売買の際の法定費用、手数料を含みます。)、タバコ、
その他一部カー用品以外の取扱商品の購入
および保険、税金、JAF会費、飲食にはご利用いただけません。
※車検につきましては重量税、印紙代、自賠責保険料、
リサイクル料には、ご利用いただけません。
※車検基本料、検査手続き代行料、完成検査料、
その他整備工賃、部品代にはご利用いただけます。
(手続き費用は、一部店舗によって名称が異なります)
有効期限有効期限はポイント付与日から2年経過後の12月31日までです
権利確定3月末および9月末の株主名簿に記載された100株以上所有の株主様
株主優待券配布時期公式サイト記載なし
特記事項本カードは金券ではありません。
公式サイトリンクオートバックス「配当金・株主優待」

オートバックス株主優待券が使えるお店を検索

オートバックス株主優待券はスーパーオートバックス、オートバックス、オートバックスエクスプレス、オートバックスセコハン市場などで使えます。

オートバックスの店舗検索はこちらからどうぞ

オートバックス株主優待券のオークション価格相場を紹介

オートバックス株主優待券のヤフーオークション価格相場を紹介しておきます。オークファントップを利用して調べた結果は下記の通りです。

株主優待券の価格相場:4,500円~4,600円
(5,000ポイント分1枚あたり)

オークションの落札価格相場はオークファンで検索

オークション・フリマの落札相場なら【オークファン】

 初心者から上級者まで、
 オークションに興味のある方に朗報です
 格安での落札、不用品処分はもちろん、
 お小遣い稼ぎ、副収入、副業などに
 役立つノウハウとツールを一挙に提供!!

オススメ

オークションでは比較的高めの値段がついている券です。図書カードクオカードと同じような形でオートバックスで利用できる株主優待券ですから、利便性もかなりいいものとなっています。

金券ショップでは基本取り扱っていない株主優待券となっています。ポイント式になっているので使い勝手はよくなっているのですが、今何ポイント入っているかが分からないので金券ショップでは買取をすることができません。

委託販売であれば受け付けもしているでしょうが、取り扱いしている金券ショップは少ないと思われます。

利用を考えている方はオークションでの購入をおすすめします。ただし、ポイントが入っていない場合なども考えられるので、時期外れの株主優待券には注意した方がいいでしょう。

関連記事:イエローハット株主優待券を利用して節約|買い物系株主優待券

イエローハット株主優待券を利用して節約
株主優待券が配られる時期になってきました。権利確定の早い株主優待券はもう配られ始めていますね。 今日は「イエローハット」「2りんかん」「SOX(ソックス)」有名なイエローハットの株主優待券を紹介します。
オークファントップに無料会員登録しておくとヤフオクの落札価格がいつでも調べられます。
タイトルとURLをコピーしました