【商品券・ギフトカード他】換金率が高い金券の買取価格相場|金券ショップで売るといくら?

イズミ株主優待券を利用して節約|買い物系株主優待券

買い物・ショッピング買い物系株主優待券
この記事は約3分で読めます。
金券横丁 裏通り店”は金券ショップで見かける新幹線格安チケット在来線青春18きっぷ商品券・ギフトカード株主優待券など、金券の利用方法や情報を提供しています。記事一覧はこちら

運営者情報はこちらです。金券ショップ取扱商品の確認や金券ショップ店舗検索も可能です。

株主優待券が配られる時期になってきました。権利確定の早い株主優待券はもう配られ始めていますね。

今回はゆめタウン、ゆめマートで有名なイズミの株主優待券を紹介します。

この記事をご覧の方には「イズミ・ゆめタウン商品券の基本事項|使えるお店や購入可能場所を紹介」も参考になります。

イズミ・ゆめタウン商品券の使い方・使えるお店・購入方法・買取/換金率
今回はイズミ・ゆめタウン商品券の基本情報をはじめ、使い方や使えるお店、購入方法、購入可能場所、金券ショップでの買取価格や換金率を紹介します。 イズミ・ゆめタウン商品券は額面が500円、1,000円の2種類で、利用時にお釣りが出ます。また、有効期限もありません
金券ショップで購入するのは難しい商品ですが、買取・換金は比較的簡単にできます。換金率は50%~80%程度です。イズミ・ゆめタウンが出店する地域の近くにある金券ショップほど、買取価格が高くなるでしょう。
オークファントップに無料会員登録しておくとヤフオクの落札価格がいつでも調べられます。

スポンサーリンク

イズミ株主優待券の使い方

イズミ株主優待券の特徴・使い方は下記の通りです。

株主優待券サービス概要
株主優待券サービス概要イズミ
株主優待券タイプ200円券の金券タイプ
優待内容本券はお勘定場での一回のお買上金額
(値引がある場合は値引後の金額。消費税を含む。)
2,000円以上につき、2,000円毎に各一枚(200円相当)
をご利用いただけます。
利用可能場所(株)イズミ、(株)ゆめマート、
(株)西紅の各店舗および岡山ロッツ、
(有)はなわの一部の店舗。
使い方公式サイト記載なし
お釣り・ポイント公式サイト記載なし
利用できない条件店舗内のテナントについて、
一部ご利用いただけないテナントがあります。
ご利用対象外商品
タバコ、酒類、印紙、切手、ハガキ、商品券、
ギフト券、図書券、プリペイドカード類、
各種チケット類、配達料、その他上記の各社が指定する商品。
有効期限2月末現在の株主様への贈呈分…同年11月30日まで
8月末現在の株主様への贈呈分…翌年5月31日まで
権利確定毎年2月末日および8月末日
株主優待券配布時期毎年5月下旬および11月上旬
特記事項公式サイト記載なし
公式サイトリンク株式会社イズミ公式サイト-株主優待情報

イズミ株主優待券が使えるお店を検索

イズミ株主優待券はゆめタウン、ゆめマートなどで使えます。

イズミ運営の店舗検索はこちらどうぞ

イズミ株主優待券のオークション価格相場を紹介

イズミ株主優待券のヤフーオークション価格相場を紹介しておきます。オークファントップを利用して調べた結果は下記の通りです。

株主優待券(200円券1枚あたり)の価格相場:30円~38円

オークションの落札価格相場はオークファンで検索

オークション・フリマの落札相場なら【オークファン】

 初心者から上級者まで、
 オークションに興味のある方に朗報です
 格安での落札、不用品処分はもちろん、
 お小遣い稼ぎ、副収入、副業などに
 役立つノウハウとツールを一挙に提供!!

オススメ

オークションではかなり安めの値段がついている券です。利用できるのが西日本の中国地方や九州地方のみであることが大きな価格下落要因だと思います。

金券ショップでの販売価格はオークションと同程度で設定されていると思います。西日本の中国地方や九州地方の金券ショップではオークションの価格相場より高くなっているかもしれません。

利用を考えている方はオークションでの購入をおすすめします。株主さんの多い首都圏で利用できない株主優待券なので、価格相場もかなり安く推移しているオークションでの購入がおすすめです。

オークファントップに無料会員登録しておくとヤフオクの落札価格がいつでも調べられます。
タイトルとURLをコピーしました