Categories: 旅行券

【旅行券】を金券ショップで購入|チケットショップの販売価格相場

なぜなに金券ショップ”は金券ショップで見かける新幹線格安チケット在来線青春18きっぷ商品券・ギフトカード株主優待券など、金券の利用方法や情報を提供しています。

運営者情報はこちらです。金券ショップ取扱商品の確認も可能です。

旅行を旅行会社経由で注文すると、1回で10万円ぐらいのツアーもありますが、海外ツアーのパッケージだと30万円~50万円ぐらいはかかってしまうことも多いですよね。

私は大学を卒業した記念にオーストラリアへ一人旅をしたのですが、いろいろなところを回れるパッケージにしたら、総額30万円ぐらいになってしまいました。

当時は金券ショップの存在を知らなかったので、その時に金券ショップで旅行券を購入していたら、3,000円~6,000円はお得に旅行ができたかも知れません。

今回は金券ショップで販売している旅行券の種類とその価格相場情報を紹介します。

実は、青春18きっぷの利用期間が終わった時と、GW・お盆・年末年始の長期休暇を過ぎた時に、金券ショップに旅行券の在庫が貯まりやすくなってきます。

旅行券には、JTB旅行券HIS旅行券近畿日本ツーリスト旅行券日本旅行ギフト旅行券びゅう商品券などがあります。また、JCBなどのギフトカード全国百貨店共通商品券などの商品券も人気です。

この記事をご覧の方には「【旅行券】の換金率・買取価格相場|金券ショップで売るといくら?」も参考になります。

【旅行券】の換金率・買取価格相場|金券ショップで売るといくら?
大企業の永年勤続表彰などで、JTBなどの旅行券をもらう機会もあるでしょう。私のお店でも、毎年7月頃に、ヤマハ系列の企業さんで、JTB旅行券(ナイストリップ)が5万円・10万円・20万円と、自分で使うには多い金額が配られることがあります。ある程度まとまった金額の旅行券をもらった時、金券ショップでの買取価格や換金率を調べる人は多いでしょう。今回はそんな方のために、金券ショップでの旅行券の換金率・買取価格相場をお伝えします。
この記事をご覧の方には【金券ねっと】 もおすすめです。
当日発送・クレジット手数料0円!ていねい&充実サポートであんしん通販が魅力。

スポンサーリンク

金券ショップで購入しやすい旅行券を紹介

金券ショップで販売している旅行券を紹介します。該当の旅行会社によって、金券ショップで購入しやすいかどうかに違いがあります。

購入しやすい旅行券|JTB・日本旅行・近ツリ・HIS

金券ショップでは日本最大手の旅行会社であるJTB旅行券(ナイストリップ)を買われる方が多いです。買取の機会も多いので、必然的に店頭のショーケースに並ぶ可能性も高くなります。

JTB旅行券(ナイストリップ)の買取/換金率・使い方・使えるお店・購入方法
今回はJTB旅行券(ナイストリップ)の基本情報をはじめ、使い方や使えるお店、購入方法、購入可能場所、金券ショップでの買取価格や換金率を紹介します。多くの方は換金率や換金相場を気にされているかもしれませんが、せっかくもらった金券ですし、できればお得に使いたいですよね。JTB旅行券は、額面が1,000円、5,000円、1万円の3種類ある、金券タイプの旅行券です。今では5,000円~50万円の入金が可能なギフトカードタイプも販売されています。なお、JTB旅行券には有効期限はありません。また、JTB旅行券はお釣りの出し方が特殊で、1,000円未満のお釣りは現金で出し、1,000円以上のお釣りはJTB旅行券で出します。金券ショップで購入することもできますし、買取・換金も簡単です。換金率は92%~96%程度です。全国的に高い買取価格相場となっていますが、都心の金券ショップほど買取価格が高くなる傾向にあります。

ある程度規模の大きい金券ショップなら、在庫が切れないよう200万円程度のJTB旅行券は確保されているでしょう。

他にも、比較的旅行代金の安いHIS旅行券も人気ですね。当店ではあまり売れませんが…。

HIS旅行券の使い方・使えるお店・購入方法・買取/換金率
今回はHIS旅行券の基本情報をはじめ、使い方や使えるお店、購入方法、購入可能場所、金券ショップでの買取価格や換金率を紹介します。HIS旅行券は、HISでは商品券として販売されています。また、HIS旅行券はSKYとも呼ばれています。額面は1,000円、10,000円の2種類で、利用時にお釣りは出ません。また、有効期限の設定もありません。頻繁に入荷する商品ではないため、金券ショップで購入するのはやや難しい商品券になるでしょう。販売価格率は95%~97%、買取価格・換金率は80%~88%、換金率はやや低めに設定されています。

購入しにくい旅行券|95%~98%の販売価格が期待

地域にもよりますが、上の方に記載されているものほど、金券ショップでの販売価格が比較的高い商品となっています。

また、金券ショップで買取を受け付けていても、お店側の都合で店頭に出ない商品もあるので注意が必要です。こういった旅行券はびゅう商品券が代表例です。

びゅう商品券の使い方・使えるお店・購入方法・買取/換金率
今回はびゅう商品券の基本情報をはじめ、使い方や使えるお店、購入方法、購入可能場所、金券ショップでの買取価格や換金率を紹介します。びゅう商品券には有効期限がありませんが、利用時にお釣りは出ません。ただ、東日本にあるデパート・駅ビルで利用できる他、コンビニのキヨスクやNewDaysでも利用できる利便性の高い商品券です。また、新幹線回数券を含む切符の購入も可能なため、金券ショップでの買取価格・換金率は93%~99%とかなり高くなります。不要な方は売却も検討するといいでしょう。

旅行券の販売価格相場や在庫状況について

旅行券の販売価格の相場は比較的高めの設定で、都市部だとほとんどが99%販売(1万円が9,900円)で、地方でも98%販売(1万円が9,800円)のところが多いです。

旅行券の金券ショップでの販売価格相場
都市部の金券ショップ 99%(1万円が9,900円)
地方都市や田舎の金券ショップ 98%(1万円が9,800円)

以前の記事で紹介した、「全国百貨店共通商品券」や「JCBなど信販系カード会社発行のギフト券」と比べてもほとんど値段が変わらないか、むしろ高く販売しているところもあるぐらいです。

でも、ほぼ全国的に金券ショップで98%~99%の値段設定になっているのはなぜでしょうか?

旅行券で切符が買える?お盆前に旅行券がなくなるわけ

実は、JTB旅行券(ナイストリップ)をはじめとする旅行券は、金券ショップ自身で仕入れに利用することが多い商品で、店頭で販売しなくても利益を出せる商品であることが関係しています。

旅行会社の多くはJRと提携しています。主要な旅行会社の販売店では、その場で切符の発券もできるようにもなっています。

このように切符の発券ができる旅行会社の営業所では、金券ショップでも人気のある下記の商品を旅行券で購入することができます。

青春18きっぷを旅行券で仕入れるメリット

春の青春18きっぷは3月31日まで販売していますが、金券ショップでも大人気の商品です。店舗にもよると思いますが、シーズンで1,000枚~2,000枚、多いところではそれ以上売れるお化け商品なので、仕入れも非常に大変です。

大量に売れる商品を仕入れる方法の1つに、旅行券での購入が挙げられます。青春18きっぷの販売期間が始まるまでに買取していた旅行券を利用して、青春18きっぷの仕入れに充てている金券ショップは多いです。

しかも、金券ショップにとって非常にメリットとなるのが、旅行券で仕入した青春18きっぷは売れなければ返品ができるという素晴らしいシステムになっているのです。

新幹線特急券を購入すれば回数券が使えない期間でも新幹線がお得に

以前紹介したお盆・年末年始・GW期間の新幹線回数券が利用できない時期でも、在来線の回数券に特急券を買い足せば新幹線に安く乗ることができます。

最近では多くの店舗で日付指定の特急券も一緒に売っているのですが、これらは全て旅行券で仕入れをしています。

私のお店ではやっていませんが、日付指定の特急券を在来線の回数券と一緒に販売して、新幹線の回数券より安くなるように毎日セールをしているお店もあるぐらいです。

こういった事情があって、金券ショップでは旅行券を無理して売らなくてもいいという店舗が多くなっています。

青春18きっぷとGW・お盆・年末年始以外の期間は旅行券購入のチャンス

青春18きっぷの販売期間が終わり、GW・お盆・年末年始の期間も終わっている場合は、旅行券の在庫が余ってくる時期にもなります。

夏の青春18きっぷは7月20日からの販売ですから、それまでは比較的旅行券の購入がしやすい時期になっているのです。

青春18きっぷの販売期間でもなく、GW・お盆・年末年始でもない時期なら、新婚旅行用に50万円分の旅行券を購入するなど、金券ショップを利用して旅行代金を節約することもやりやすい時期です。

下記の時期は金券ショップで旅行券を購入しやすくなります。

  • 5月中旬~6月中旬
  • 9月上旬~10月下旬

休日乗り放題切符の購入で移動を安く

連休で旅行に行こうと思っている方に、もうひとつ情報を提供します。

JR東海やJR東日本では、休日限定で、一定区間に乗り放題になる切符を格安で販売しています。

これらは最初に紹介した旅行会社でも発券できるところがありますから、旅行券を利用して切符を購入することもできます。

休日乗り放題切符

  • JR東海:青空フリーパス
    米原-二川・その他周辺区間利用可能
    大人2570円・小人1280円
  • JR東海:休日乗り放題切符
    豊橋-熱海・甲府(身延線)国府津(御殿場線)利用可能
    大人2670円・小人1330円
  • JR東日本:休日お出かけパス東京都区内・小田原・奥多摩・大宮・足利・我孫子・成田空港・その他周辺利用可能
    大人2670円・小人1330円

休日乗り放題切符の特徴

これらは東海道新幹線の乗車券としては利用できませんが、その他の特急列車には特急券の購入のみで利用できるという特典付きです。

近場の日帰り旅行や・遠出をする場合の片道切符としても利用できるお得な切符なので、旅行の前に一度これらの情報を見ておいた方がいいでしょう。

西日本区間では今のところ乗り放題切符の販売などはないようですが、シルバーウィークに向けた旅行商材は多いと思いますから、旅行券を利用して節約するのがいいと思います。

別種類の金券価格相場情報について

金券ショップで購入できる便利な金券は旅行券だけではありません。

色々な金券が販売されてる金券ショップを、賢く使ってお得に節約しましょう。

商品券の販売価格相場

【商品券】を金券ショップで購入|チケットショップの販売価格相場

【商品券】を金券ショップで購入|チケットショップの販売価格相場
金券ショップでも人気の商品券には、特定の店舗でしか使えない商品券も多いです。使うお店を選ばないのは、JCBギフトカードを始めとするクレジットカード会社が発行するギフトカードも多いのですが、複数の店舗で使える便利な商品券もあります。今回は、金券ショップでも購入しやすい、複数の店舗で使える便利な商品券をはじめ、商品券について金券ショップでの販売価格相場と一緒に紹介します。

ギフトカードの販売価格相場

【ギフトカード】を金券ショップで購入|チケットショップの販売価格相場

【ギフトカード】を金券ショップで購入|チケットショップの販売価格相場
全国百貨店共通商品券のように、金券ショップでも人気の商品券には、特定の店舗でしか使えない商品券も多いです。その点、クレジットカード会社が発行する信販系ギフトカードは、様々な店舗で使えるため、多くの方に人気があります。今回は、金券ショップでも購入しやすい、複数の店舗で使える便利なギフトカードをはじめ、ギフトカードについて金券ショップでの販売価格相場と一緒に紹介します。

家電量販店で使える金券の情報

大手家電量販店で使える商品券・ギフトカード・株主優待券の店舗別リスト

大手家電量販店で使える商品券・ギフトカード・株主優待券の店舗別リスト
商品券やギフトカードを利用したい方は大抵何か欲しいものがあって、それを購入するために金券ショップを利用していると思うので、用途や商品ジャンル、お店ごとに利用できる商品券やギフトカードをまとめてみようと思いました。今回は家電量販店で使える商品券・ギフト券・株主優待券を店舗別にリスト化しました。

クレジットカード決済で金券を購入する方法を紹介

【金券ねっと】即日発送・クレジット決済。充実サポートであんしん通販

クレジットカードで商品券・ギフトカードを
購入できるサイトはこちら
新規購入でQUOカード300円券プレゼント。
即日発送、あんしんのクレジット決済なら
金券ねっと!

オススメ

今回は旅行券の種類や販売価格相場を紹介しました。旅行券などの金券は、通常クレジットカードでの購入ができません。金券ショップを利用する場合もクレジットカードの利用はできないことがほとんどです。

金券ショップでクレジットカードが使えない理由
店頭でよく聞かれる質問に「クレジットカードの利用は可能ですか?」というものがあります。今回は金券ショップでクレジットカードが使えない理由を解説します。

しかし、金券ネットではクレジットカードで金券を購入することができます。

もちろん、金券ショップで購入するように安くなるわけではありませんし、配送料などの手数料もかかりますが、ギフト用のチケットを購入したい場合など、こちらの方が便利な場合もあるでしょう。

この記事をご覧の方には【金券ねっと】 もおすすめです。
当日発送・クレジット手数料0円!ていねい&充実サポートであんしん通販が魅力。

この記事をご覧の方には「【商品券・ギフトカード他】換金率が高い金券の買取価格相場|金券ショップで売るといくら?」も参考になります。

【商品券・ギフトカード他】換金率が高い金券の買取価格相場|金券ショップで売るといくら?
誰かにプレゼントする商品券やギフトカード、仮に貰った人が使えなくても、換金性の高い商品であれば、最悪金券ショップに売って現金化してもらうこともできます。褒められた考え方ではないかもしれませんが、換金率の高い商品券やギフトカードを選ぶと、自然に利用できる店舗が多い金券をプレゼントすることにもなります。今回は、換金率の高い商品券・ギフトカード一覧を紹介します。
金券横丁 裏通り店

”金券横丁 裏通り店”は金券ショップの”元”店員が金券の使い方をお伝えするためのブログです。 金券ショップの中の人だからこそお伝えできる情報を提供致します。

View Comments

Share
Published by
金券横丁 裏通り店