青春18きっぷの利用期間・使い方・購入方法・販売価格相場

なぜなに金券ショップ”は金券ショップで見かける新幹線格安チケット在来線青春18きっぷ商品券・ギフトカード株主優待券など、金券の利用方法や情報を提供しています。

運営者情報はこちらです。金券ショップ取扱商品の確認も可能です。

春・夏・冬のそれぞれの時期で販売・利用が始まる青春18きっぷ(青春18切符)をご存知でしょうか?

青春18きっぷは1回分2,370円で1日乗り降り自由となる特別切符で、意外かもしれませんが利用に年齢制限はありません。

学割に並び学生の味方として大活躍してくれる青春18きっぷですが、社会人の方やご年配の方にも大人気の商品となっています。

青春18きっぷは金券ショップでも販売しています。しかも、金券ショップでは5回券だけでなく、1回券や2回券などのバラ券も販売しています。毎年シーズンになるとお客様がたくさん来店してくれます。

だれでもそうですが、初めて青春18きっぷを使う人は、青春18きっぷについてよく知らない方が多いです。

店頭でもなるべく詳しく説明をしていますが、ちょっと事前に調べておくだけでも大分違うので、青春18きっぷについての基本情報をまとめておくことにしました。

この記事をご覧の方には「青春18きっぷのバラ券を金券ショップで購入する4つのコツ」も参考になります。

青春18きっぷのバラ券を金券ショップで購入する4つのコツ
青春18きっぷ(青春18切符)はJRで購入できるのは5回券のみとなっていますが、金券ショップなら青春18きっぷのレンタル方式をはじめ、3月1日に利用できるようになってからは、バラ券をお客様から買取でき次第販売可能になります。 価格に関しては地域によってかなり差がある青春18きっぷのバラ券ですが、金券ショップで青春18きっぷのバラ券を買うのにちょっとしたコツもあります。 毎シーズンの青春18きっぷ争奪戦を外から見てきた金券ショップの店員として、金券ショップで青春18きっぷのバラ券を購入するコツをお伝えします。

スポンサーリンク

青春18きっぷとは

青春18きっぷは春・夏・冬の毎年決まった期間に販売・利用できるようになる特別切符です。

10数年ほど前は回数券と同じようにバラバラにして利用することもできたのですが、現在では改札口で切符の表面に日付印や駅員のサインをもらう仕組みになっています。

青春18きっぷは5枚つづりの切符ではなく1枚の切符

ちなみに、金券ショップでバラ券の販売もしているため勘違いしている人も多いのですが、青春18きっぷは5枚セットの切符ではありません。切符自体は1枚(+説明書)となっています。

つまり、青春18きっぷのバラ券は、使った後に売りに来た人がいた場合のみ、金券ショップに入荷することになります。

そのため、金券ショップでも利用開始前や利用開始日にバラ券を購入することはほぼ不可能となっています。

青春18きっぷの利用期間・販売期間

青春18きっぷの大きな特徴として、利用期間と販売期間に若干の違いがあることが挙げられます。販売開始=利用開始とはならないのと、利用可能時期なら必ず青春18きっぷが購入できるというわけではないので注意が必要です。

春の青春18きっぷ

青春18きっぷ
販売期間と利用期間
販売期間 2月20日~3月31日
利用期間 3月1日~4月10日

春の青春18きっぷについてはこちら

春の青春18きっぷの販売は2月20日から|2019年春の青春18切符について
本日2月8日にJRで青春18きっぷの販売情報が公開されました。最も入荷の早い金券ショップでは2月20日午後から青春18きっぷ(青春18切符)5回券の販売が始まります。当店では2月21日から販売開始です。さて、青春18きっぷの基本情報については関連記事もあるのですが、このページでは春の青春18きっぷに関して特化した記事としています。

夏の青春18きっぷ

青春18きっぷ
販売期間と利用期間
販売期間 7月1日~8月31日
利用期間 7月20日~9月10日

夏の青春18きっぷについてはこちら

夏の青春18きっぷの販売は7月1日から|2019年夏の青春18切符について
金券ショップを利用した経験のある方や金券ショップを利用しようとしたことのある方なら、一度は青春18きっぷ(青春18切符)の名前を聞いたことがあると思います。でも、初めて利用する方や切符の利用に慣れていない方にとっては、「どうやって使うんだろう?」とか「青春18きっぷのバラ券ってどういうこと?」とか、色々な疑問も多いと思います。今回は2019年夏季期間に利用できる青春18きっぷの利用時期と販売時期、金券ショップで購入する時のコツについてお伝えします。

冬の青春18きっぷ

青春18きっぷ
販売期間と利用期間
販売期間 12月1日~12月31日
利用期間 12月10日~1月10日

冬の青春18きっぷについてはこちら

冬の青春18きっぷの販売は12月1日から|2019年~2020年冬の青春18切符について
店頭でも少し聞かれるようになってきましたが、青春18きっぷ(青春18切符)の販売時期が近付いてきました。毎年大人気の青春18きっぷなのですが、冬は少し利用期間が短く設定されています。今回は2019年~2020年冬季期間に利用できる青春18きっぷの利用時期と販売時期、金券ショップで購入する時のコツについてお伝えします。

どの時期でも販売開始は利用開始の10日~20日前となっていて、販売期間は利用期間の10 日前に終了するようになっています。

販売期間が利用期間より早く始まる理由

早く販売を始める理由はよくわかりませんが、季節商材とはいえ毎年販売される定番商品ですから、ある程度余裕を持って販売を始めておかないと、利用開始日に大行列になってしまうなど弊害があるのだと予想できます。

販売終了が利用終了の10日前であることも、青春18きっぷが5日分利用できることを考えれば自然なことだと思います。

金券ショップではJRより早く5回券の販売が終わる

お客様の中に毎年いらっしゃるのが、利用終了日から10日以内に青春18きっぷの5回券を購入しようとする人です。

JRでは販売期間が過ぎれば購入できませんが、金券ショップは基本的に販売期間より早く5回券の販売を終了します。目安としては利用終了日の前月20日~25日頃になると考えておけばいいでしょう。

青春18きっぷの値段について

JRの青春18きっぷの回数別値段表

青春18きっぷ JR定価と回数別値段表
青春18きっぷ
残り回数
JR定価
(評価額)
1回分
5回券 11,850 円 2,370 円
4回券 9,480 円 2,370 円
3回券 7,110 円 2,370 円
2回券 4,740 円 2,370 円
1回券 2,370 円 2,370 円

まずはJRの青春18きっぷ(5回券)の定価と青春18きっぷの1回分の価格を紹介します。4回券以下は1回分の価格×残り回数の評価額としています。

JRでは青春18きっぷ5回券のみ購入することができます。金券ショップと違って、JRでは1回券~4回券などの青春18きっぷのバラ券は販売していませんし、買取や払い戻しもしていません。

次に紹介するのが金券ショップでの販売価格です。残り回数が少なければ少ないほど、どうしてもJRの定価から算出した評価額より高くなってしまいます。

金券ショップの青春18きっぷの回数別値段表

青春18きっぷ 金券ショップの回数別値段表
青春18きっぷ
残り回数
金券ショップ
販売価格
(目安)
1回分
5回券 11,550 円 2,310 円
4回券 10,000 円 2,500 円
3回券 8,000 円 2,667 円
2回券 6,000 円 3,000 円
1回券 3,500 円 3,500 円

インターネットの発展により、全国的に利用できる商品券やギフト券に関しては、都市部と地方での買取価格も差が数%程度になりました。

しかし、青春18きっぷは地域によって価格相場がかなり違う商品となっています。例えば、東京の金券ショップで青春18きっぷを購入する方の多くは、大阪方面に行く為に購入する方になります。

東京-大阪間で利用すれば3,500円でも5,250円もお得

ちなみに、東京-大阪間のJR乗車券の価格は8,750円なので、東京近辺で青春18きっぷ1回券を売る場合の値段は、3,500円程度でも非常に割安感があることになります。

また、季節や月日によっても価格がかなり変わってきます。利用期間が長く、気温も高くて休みも多くなる夏に青春18きっぷを利用する人が1番多くなっています。

利用者が多いと青春18きっぷのバラ券も多く出てくるので、1回券の相場は3,000円~3,500円といったところです。

春はもう少し利用者が少なくなりますが、春休みの旅行シーズンとも重なる利用期間になっているため、夏とそれほど大きく価格相場は変わりません。

冬の青春18きっぷバラ券は価格相場が高くなる

しかし、冬の青春18きっぷは利用期間も短いですし、社会人の方は繁忙期とも重なりやすく、寒いのであまり出掛ける人が多くありません。そうなると自然と青春18きっぷのバラ券も出回らなくなるため、価格相場も高くなります。

冬の青春18きっぷ1回券の相場は4,000円~4,500円といったところです。

オークファントップ に無料会員登録しておくとヤフオクの落札価格がいつでも調べられます。

青春18きっぷの買い方・購入場所

青春18きっぷの購入場所は大きく分けて下記の3つになります。

  • JRのみどりの窓口や切符が購入できる旅行会社の窓口
  • 金券ショップなどの古物商
  • ヤフオクやメルカリなどでの個人売買

JRではみどりの窓口のみ購入可・自動券売機では購入不可

青春18きっぷ自体がJRの商品ですから、JRで購入できることは当たり前だと感じると思います。ただ、青春18きっぷは自動券売機では購入できず、みどりの窓口でのみ購入可能となっているので、この点は注意しておいた方がいいでしょう。

また、全てではないですが、切符が購入できる旅行会社の窓口なら青春18きっぷを購入することも可能です。JTBや日本旅行、近畿日本ツーリストなどの旅行会社が有名ですね。

金券ショップは非正規販売店の筆頭

JRや旅行会社が正規の販売店ですが、非正規の販売店で最も有名なのが金券ショップになるでしょう。地域によって価格にもかなり違いが出やすいため、できるだけ地元での購入や売却を推奨します。

ヤフオクやメルカリなどの個人売買はトラブルに注意

もし、地元の金券ショップでの買取価格が安かったり、販売価格が高かったりする場合には、ヤフオクやメルカリなどの個人売買プラットフォームを利用するのも1つの手だと思います。

ただ、個人売買は最もトラブルになりやすいので、事前に条件などの確認を怠らないことをおすすめします。また、郵送でやり取りをする場合はレターパックライトや簡易書留を利用することをおすすめします。

郵便物が無くなってしまう郵送事故は、大体0.1%~0.5%ぐらいの確率で起こるので、意外と遭遇する確率も高くなっています。

商品券やギフトカードを郵送するなら簡易書留かレターパックがおすすめ
実家を離れて一人暮らしをしている方などは、お父さんやお母さんの誕生日にお祝い品を送ろうとすると、梱包など色々大変ではないかと思います。私も就職を機に実家を離れて一人暮らしをしていましたが、両親の誕生日をお祝いするのに商品券やビール券を郵送で送ったこともあります。ヤフオクなどをよく利用する人の中には、商品券やギフトカードなどでも定形郵便やミニレターで送ることもよくあります。ただし、普通郵便は発送しても受取人まで届かない郵送事故の可能性もそれなりに高いので、個人的にはあまりおすすめできません。商品券やギフトカードを郵送する時に、一番安く利用できる発送方法は簡易書留になります。他にも、宅配便やレターパックプラスが信書の発送方法になっています。今回は、商品券やギフトカードを郵送するなら簡易書留かレターパックがおすすめする理由についてお伝えします。

青春18きっぷの使い方

青春18きっぷの使い方には様々なものがありますが、代表的な使い方は下記の通りです。

  • 行き帰りなどの概念がなく1日利用可能
  • 最大5人まで複数人での利用が可能
  • 利用日では電車への乗り降りが自由
  • 一部の特急列車は特急券の購入で利用が可能になることも

行き帰りなどの概念がなく1日利用可能

普段切符を利用している方が間違えやすい青春18きっぷの特徴ですが、青春18きっぷは行きや帰りなどの区別がありません。

青春18きっぷは利用日の午前0時(都内の山手線などは終電)までの間、乗り降りが自由になる特別切符です。そのため、日帰りであれば往復切符として1回分を利用することもできます。

東京-大阪間ぐらいであれば、在来線であっても当日日帰りが可能になっているので、この性質を利用すればかなりの金額をお得に利用することもできます。

最大5人まで複数人での利用が可能

青春18きっぷは5日分がセットになっている切符ですが、複数人での利用も可能となっています。5日分セットの切符なので最大5人となりますが、もっとグループの数が多くなる場合は青春18きっぷを2セット購入すれば対応することも可能です。

青春18きっぷを複数人で利用する場合の注意点は、青春18きっぷは1枚しかない切符なので、別行動を取ることができないことです。また、同行者とはぐれてしまうことなどにも注意が必要です。

利用日では電車への乗り降りが自由

行き帰りの概念がないという点と少し被りますが、青春18きっぷに駅員が付けた日付印やサインのある利用日では電車に何回でも乗り降りすることができます。

通常あまり気にしない特徴かもしれませんが、写真撮影が趣味の方などは、1駅ごとに降りて写真を撮るといった青春18きっぷの利用をする人もいるそうです。

また、複数人での利用の際に、各人の最寄り駅が違う場合でも、一度全員で降りてから再度電車に乗りなおせばOKです。

一部の特急列車は特急券の購入で利用が可能になることも

青春18きっぷを利用して新幹線に乗ることはできません。ただし、ムーンライトながらなどの一部の特急列車には特急券や座席指定券を購入すれば利用できるようになることもあります。

ムーンライトながら最新情報|夏の運転日は7/22~9/4
青春18きっぷ(青春18切符)の利用時期に被せる形で運行している快速列車に「ムーンライトながら」があります。夏の運転日は7/22~9/4となっています。今回は青春18きっぷを使う方はよくご存じのムーンライトながらについてです。

利用できる特急列車は各JRのウェブサイトで確認してもらうのが確実ですが、在来線と並行して走っている列車の特急列車や特別列車にはグリーン席券や指定席券、特急券の購入で乗ることができるようになると考えておけばいいと思います。

関連記事「新幹線・電車・バス・飛行機の格安チケットについて

新幹線・電車・バス・飛行機の格安チケットについて
新幹線をはじめとする電車、または高速バスや夜行バス、さらには格安航空券など、移動の際に選べる交通手段は様々です。これらの交通費を節約するには、金券ショップを利用するのが最も手軽な方法ですが、金券ショップ以外にも格安切符・格安チケットを購入する方法はあります。ここは、新幹線・電車・バス・飛行機の格安チケットの基本情報、金券ショップでの販売価格、買取価格・換金率について紹介するまとめページです。

青春18きっぷの利用方法も分かるおすすめの旅行記事

旅行情報WEBサイトのSPOT(スポット)が青春18きっぷを使った旅行の参考になる「青春18きっぷで日本縦断。丸5日間、14,150円で最南端の鹿児島から稚内まで行ってみた[PR]」を作成しました。

この記事は駅メモ!という全国9,000ヶ所以上ある駅を対象とした位置ゲームのPRです。青春18きっぷと相性もいいゲームですから、この機会に遊んでみるのもいいかもしれません。

5日間の移動については、1日目は九州地方、2日目は山口から大宮まで、3日目は大宮から青森まで、4日目は青森から札幌まで、5日目は札幌から稚内まで移動しています。

なお、4日目の移動では「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」も利用しています。

たまにPR要素が出てきますが、青春18きっぷを実際に利用したらどんな旅行になるのか雰囲気をつかむのにおすすめの記事です。

青春18きっぷで日本縦断。最南端の鹿児島から稚内まで行ってみた | SPOT
青春18きっぷを使い日本を縦断した記事をお届け!今回の旅では、旅の記録にアプリ「駅メモ」を使用。実際に行った駅全てでチェックインし、使用した鉄道のルートや、所要時間、料金まで細かくレポートいたします。青春18切符で日本縦断をする中でも、最短...
金券横丁 裏通り店

”金券横丁 裏通り店”は金券ショップの”元”店員が金券の使い方をお伝えするためのブログです。 金券ショップの中の人だからこそお伝えできる情報を提供致します。

Share
Published by
金券横丁 裏通り店