どこでも利用できる一般的なギフトカードとして、「JCB」「VJA・VISA」「三菱UFJニコス」「UC」が挙げられます。
これらの信販系ギフトカードを貰ったらすぐに金券ショップに売ってしまうのもいいですが、買い物での利用だけでなく、旅行会社での利用やコンビニエンスストアでの利用など、使い方を知っていれば使える機会も増えると思います。
今回も信販系ギフトカードの裏技について紹介していきます。次はコンビニエンスストアでの利用についてです。
この記事をご覧の方には【金券ねっと】知らない人のためにクオカードの解説もしておきます。クオカードはプリペイドカードの一種で、テレホンカードや図書カードと同じようなタイプの金券となっています。利用した金額に応じてカードに穴が空いていくタイプで、多くのコンビニエンスストアで利用できます。
さらに詳しい情報は「金券ショップでクオカードを購入して節約|クオカードの販売価格相場情報」をご覧ください。
クオカードにも利用できるコンビニと利用できないコンビニがあります。下記一覧にまとめてみたので参考にして下さい。
大手コンビニでは、ミニストップとデイリーヤマザキでは利用できません。また、北海道で強いセイコーマートも同様に利用できません。
先日紹介した信販系ギフトカードとして一般的なJCB・VJA・三菱UFJニコス・UCの各ギフトカードは、コンビニエンスストアではファミリーマート(旧サークルKサンクス)のみ利用できます。
最近サークルKサンクスとファミリーマートが合併したため、ファミリーマートでも利用できるようになっています。現時点では、まだ合併後のシステム統合が進んでいない可能性もあるので、全ての店員がギフトカードの利用について知らない可能性もあります。
店舗によっては、使う時に確認のための時間が必要になる場合があるかもしれません。また、コンビニエンスストアはフランチャイズ店舗も多いので、一部店舗では利用できないかもしれません。
それでも信販系のギフトカードが利用できるのはファミリーマート(旧サークルKサンクス)だけです。
サークルKサンクス(ファミリーマート)が近くにない方のために、大手コンビニエンスストアで利用できる商品券・ギフトカードを紹介します。
※イオンとの統合でダイエー商品券は今後なくなる見込みです。
サークルKサンクスとの合併でギフトカードが利用できるようになりました。
私も金券ショップで働くまでは知りませんでしたが、ファミリーマート(旧サークルKサンクス)でギフトカードが利用できることを知らない人はかなり多いですね。
他にも、セブンイレブンとイトーヨーカドーの関係は有名ですが、ローソンとダイエー、ファミリーマートと伊藤忠、サークルKサンクスとユニー、ミニストップとイオンの関係も知らない人が多いみたいです。
コンビニエンスストアで利用できる商品券を見れば、どこのコンビニエンスストアでも大手は流通大手企業の関連会社であることも分かります。
クオカードに関しても、ミニストップで利用できないのはそこそこ有名なのですが、ポプラで利用できるのは初耳でした。ポプラは家の近くにもあるんですけど、最近行ってないから気付きませんでした。
会社でギフトカードを貰うこともだんだん増えてきたように思います。そういう時にも賢く使ってお得に利用したいですね。
クレジットカードで商品券・ギフトカードを
購入できるサイトはこちら
新規購入でQUOカード300円券プレゼント。
即日発送、あんしんのクレジット決済なら
金券ねっと!
今回はコンビニで信販系ギフトカードを利用するための裏技を紹介しました。
信販系ギフトカードなどの金券は、通常クレジットカードでの購入ができません。金券ショップを利用する場合もクレジットカードの利用はできないことがほとんどです。
しかし、金券ネットではクレジットカードで金券を購入することができます。もちろん、金券ショップで購入するように安くなるわけではありませんし、配送料などの手数料もかかりますが、ギフト用のチケットを購入したい場合など、こちらの方が便利な場合もあるでしょう。
この記事をご覧の方には【金券ねっと】この記事をご覧の方には「【商品券・ギフトカード他】換金率が高い金券の買取価格相場|金券ショップで売るといくら?」も参考になります。