ギフト券タイプのアメックスギフトカードの情報はこちら
今回はアメックスが発行している百貨店ギフトカードの基本情報をはじめ、使い方や使えるお店、購入方法、購入可能場所、金券ショップでの買取価格や換金率を紹介します。
百貨店ギフトカードはプリペイドカードなので、お釣りは出ません。また、有効期限も設定されていません。
金券ショップでの購入は難しく、換金も断られるケースがあります。安く手に入れる方法を探している方は、全国百貨店共通商品券を購入するのもいいでしょう。
ここで紹介する商品券以外にも、JCBギフトカードやイオン商品券、セブン&アイ共通商品券、ドン・キホーテ商品券について記載した記事もあります。
この記事をご覧の方には【金券ねっと】百貨店ギフトカードの基本情報は下記の通りです。商品券は基本的に発行している店舗でのみ利用できる金券となっています。が、百貨店ギフトカードは全国百貨店共通商品券と同様に、全国の百貨店で利用できるギフトカードとなっています。
基本情報 | 摘要 |
---|---|
商品券名 | 百貨店ギフトカード |
発行会社 | 全国の百貨店 |
券種 | 5,000円、1万円、2万円、3万円、5万円 ※再チャージは不可 |
有効期限 | なし |
お釣り | 出ない |
ポイント | 不明 |
使えるお店 | 全国の百貨店 三越、伊勢丹、大丸、松坂屋、そごう、西武 高島屋、阪急百貨店、阪神百貨店、東急百貨店など |
購入場所(例) |
|
百貨店ギフトカードとはその名前の通り百貨店でのショッピングや食事に使用できるギフトカードです。
商品券といえば通常特定の店舗や企業が発行し、その店舗や提携先のみで使用できるものですが、この百貨店ギフトカードは有名な百貨店ならどこででも、それも全国各地の店舗で使用できるのが魅力です。
数ある商品券・ギフトカードの中でも最も使い勝手のよいものといってもよいでしょう。
紙の商品券となる全国百貨店共通商品券も出回っていますが、こちらはカードタイプですから、より手軽にキャッシュレスな利用ができるのが魅力です。
有効期限がないので、残高がある限り何度でも使用できます。また、カード内に残金が残るため、お釣りは出ません。
額面は5種類、5,000円、1万円、2万円、3万円、5万円。かなり高めに設定されていますが、何度も繰り返し利用できるカードタイプということを考えれば妥当なところでしょう。
また、百貨店ギフトカードはカードのカードの発行後にチャージをすることはできません。つまり、再チャージは不可となります。
ちょっとしたプレゼントではなく、出産や引越しなど大きな転機やお金がかかるときに贈るのに適しています。親から子供へ、また逆に子供から高齢の親へのプレゼントでも好評です。
ギフトカードなのでコンパクトな専用パッケージも用意されていてプレゼントの際にピッタリです。デザインは少々地味ですから、カラーは4種類用意されているのでその中からプレゼントする人の好みやイメージに合わせて選ぶとよいでしょう。
何でも揃う百貨店で利用できるのが何よりも魅力、誰に贈っても喜ばれること間違いなしのギフトカードでしょう。
百貨店ギフトカードは全国の百貨店で利用することができます。
店舗種類 | 店舗名 |
---|---|
日本百貨店協会に加盟している百貨店 | 全国の百貨店 三越、伊勢丹、大丸、松坂屋、そごう、西武 高島屋、阪急百貨店、阪神百貨店、東急百貨店など |
百貨店ギフトカードは、これまで広く使われていた全国百貨店共通商品券をカードタイプにした形で発売されています。
全国百貨店共通商品券の魅力はなんといっても全国の百貨店で利用できる点でした。有名どころはもちろん、地方の百貨店でも利用できるので非常に重宝します。この点は百貨店ギフトカードでも同様です。
百貨店ギフトカードはあくまでも百貨店での利用となります。そのため、イオンやららぽーと、イトーヨーカドーなどのショッピングセンターでは利用できません。
より詳しい情報は公式サイト(利用可能店舗)を参照ください。
百貨店ギフトカードのカード残高を確認するには、日本百貨店協会が用意した残高照会ページを使うといいでしょう。
※直接リンクでは動作しないため、公式サイトからアクセスください
残高照会の際には、カード番号とPIN番号が必要になります。
カード番号はカード裏面左上、PIN番号はカード裏面右上に記載されています。
ただ、PIN番号は目隠しされているので、10円玉などでスクラッチ部分を削ってください。
インターネットの他にも、残高確認の方法は下記の3種類があります。
百貨店ギフトカードの購入可能場所を知らず、どうやって買ったらいいか迷っている人のために、百貨店ギフトカードの購入可能場所をまとめたリストを用意しました。
基本情報の部分でも紹介していますが、よかったら参考にしてください。
百貨店ギフトカード 購入可能場所(一例) |
|
---|
贈答用に百貨店ギフトカードを購入する場合は、全国の百貨店にあるサービスカウンターがおすすめです。なお、ここでの購入方法は現金のみになるので注意してください。
ここでは熨斗も無料ですし、小箱に料金もかからないところが多いです。また、ラッピングなどもしてもらえます。
アメリカン・エキスプレス(アメックス)のクレジットカード会員の方なら、カード会員限定のインターネット通販が使えるので、こちらで購入した方がポイントも貯まってお得です。
百貨店のサービスカウンターと同じように、ラッピングなども無料です。
また、貯まったポイントを百貨店ギフトカードに交換することもできます。
百貨店ギフトカードを金券ショップで購入するのは難しいでしょう。プリペイド式のギフトカードは、金券ショップでの流通を難しくしています。
薄利多売が基本となる金券ショップにおいて、残高確認から値段設定、販売までに手間のかかるプリペイドカードは敬遠されがちです。
また、東京都内にある金券ショップの多くが、百貨店ギフトカードを買取不可商品に設定していことも、金券ショップの店頭で百貨店ギフトカードを購入するのが難しいことを示しています。
未使用ならともかく、何度か使用して残高が中途半端な状態になっているカードでは、価格設定が難しいので、金券ショップの側でも買い取りにくくなります。
基本的に「額面の○○%」といった販売価格を設定するのですが、パーセンテージの表記だと、かなり割引しても安くなるイメージが湧きにくいようで、常連さん以外には中々売れません。
百貨店ギフトカードの買取を受け付けしている店舗では、販売価格を額面の98%程度で設定していることが多いでしょう。
全国百貨店共通商品券の販売価格が98.5%~99.5%で設定されているので、安くても98%程度の販売価格になることが予想されます。
1回の購入金額が高くなる方なら、安値になる百貨店ギフトカードは魅力的です。
しかし、1,000円以下の買い物を何回も行い、お釣りをもらうことの多い方は、全国百貨店共通商品券の方がお得になることもあるでしょう。
金券ショップの販売価格は下記の表を目安にしてください。
百貨店ギフトカードの額面 | 金券ショップでの販売価格(98%目安) |
---|---|
5,000円 | 4,900円 |
1万円 | 9,800円 |
2万円 | 19,600円 |
3万円 | 29,400円 |
5万円 | 49,000円 |
なお、友の会などのポイントを気にしない方なら、JCBギフトカードなどを購入するのもお得です。
百貨店ギフトカードは、東京都内にある金券ショップの多くが、買取不可商品として設定しています。この理由は、購入場所にコンビニエンスストアが含まれることが大きく関係しています。
買取可能な金券ショップでは、85%~95%程度の換金率を提示していることが多いでしょう。買取価格はやや安めとなりますが、利用の見込みがない方は売却した方がいいと思います。
百貨店ギフトカードはローソンとファミリーマートで販売しているようですが、コンビニでも購入できるプリペイドカードは数多くあります。
これらのプリペイドカードは、店頭入り口などに無造作に置かれていますが、盗難などのリスクは全くありません。
というのも、コンビニの店頭に並んでいるプリペイドカードには、お金が入っていないため、万が一盗まれても店舗側の被害は少なくなるためです。
これらはPOSAカードと呼ばれ、レジで操作をして初めてお金が入金されます。
つまり、金券ショップに持ち込まれた百貨店ギフトカードには、お金が入金されていない可能性があるのです。このため、大都市にある大手金券ショップでは、買取不可商品に設定されています。
大都市の大手金券ショップでは、J・マーケットとチケットレンジャーが百貨店ギフトカードの買取を受け付けています。J・マーケットでは郵送買取も受け付けているようです。
百貨店ギフトカードはレジで操作しないと入金されないPOSAカードですが、百貨店での利用は店頭のみで、インターネット通販などでは利用できません。
そのため、残高照会ページを利用すれば、残金の確認ができるので、金券ショップで買取ることも可能ではあります。
東京をはじめ、大都市の金券ショップで買取不可となるのは、新幹線格安チケットなどの販売に人的リソースを使っていて、確認に手間のかかる金券の買取にリソースを割けないからです。
要するに忙しいし面倒くさいから買取不可になっているということです。
一方、地方都市や田舎の金券ショップなら、客数も比較的少なめとなるので、残高確認など手間のかかる金券の買取も可能になります。とはいっても、POSAカードを一律買取不可とする金券ショップも多いので、事前に買取可能かどうか確認しておいた方がいいでしょう。
関連記事「初めて金券ショップに金券を売りに行く前に確認しておく6つのこと」
クレジットカードで商品券・ギフトカードを
購入できるサイトはこちら
新規購入でQUOカード300円券プレゼント。
即日発送、あんしんのクレジット決済なら
金券ねっと!
今回は百貨店ギフトカードの紹介をしました。百貨店ギフトカードなどの金券は、通常クレジットカードでの購入ができません。
金券ショップを利用する場合もクレジットカードの利用はできないことがほとんどです。
しかし、金券ネットではクレジットカードで金券を購入することができます。
もちろん、金券ショップで購入するように安くなるわけではありませんし、配送料などの手数料もかかりますが、ギフト用のチケットを購入したい場合など、こちらの方が便利な場合もあるでしょう。
この記事をご覧の方には【金券ねっと】この記事をご覧の方には「金券ショップでの換金率が高い商品券・ギフトカード一覧」も参考になります。