北海道中央バス株主優待券を利用して節約|鉄道系株主優待券

なぜなに金券ショップ”は金券ショップで見かける新幹線格安チケット在来線青春18きっぷ商品券・ギフトカード株主優待券など、金券の利用方法や情報を提供しています。

運営者情報はこちらです。金券ショップ取扱商品の確認も可能です。

株主優待券が配られる時期になってきました。権利確定の早い株主優待券はもう配られ始めていますね。

今回は北海道内観光名所・スポットを巡る定期観光バスと都市間高速バスで有名な北海道中央バスの株主優待券を紹介します。

この記事をご覧の方には「神姫バス株主優待券を利用して節約|鉄道系株主優待券」も参考になります。

神姫バス株主優待券を利用して節約|鉄道系株主優待券
株主優待券が配られる時期になってきました。権利確定の早い株主優待券はもう配られ始めていますね。今回はバス会社として有名な神姫バスの株主優待券を紹介します。
株主優待券の落札価格が知りたい方はオークファントップ に登録しておくと便利です。

スポンサーリンク

北海道中央バス株主優待券の使い方

北海道中央バス株主優待券の特徴・使い方は下記の通りです。

株主優待券サービス概要
株主優待券タイプ 乗車券引換券、金券タイプ
優待内容 ●株主優待割引券
(株主優待乗車運賃半額券)
下記の(1)または(2)いずれかの方法で優待割引いたします。
(1)株主優待乗車運賃半額券1枚で、1名様の乗合バス運賃を、
バス車内で現金によるお支払いに限り半額といたします。
(端数は10円単位に切り上げさせて頂きます。)
・高速バス路線(全区間)・予約制長距離路線・共同運行路線
定期観光路線・期間限定路線を除く、
北海道中央バス及び北海道中央バスグループ会社の
乗合バス路線でご使用頂けます。
(2)株主優待乗車運賃半額券 15枚で、
北海道中央バスが指定する高速バス路線(※)のみ、
北海道中央バスターミナル等の窓口でご購入する場合に限り、
普通乗車券1枚または往復乗車券1枚を半額といたします。
(端数は10円単位に切り上げさせて頂きます。)
(株主優待高速バス路線半額割引券)
株主優待高速バス路線半額割引券1枚で、
北海道中央バスが指定する高速バス路線(※)のみ、
北海道中央バスターミナル等の窓口でご購入する場合に限り、
普通乗車券1枚または往復乗車券1枚を半額といたします。
(端数は10円 単位に切り上げさせて頂きます。)
●株主優待乗車証引換券
乗車証は、引換券と引換えに、下記のとおり発行いたします。
引換券1枚
1路線(または地域市内線)乗車証1枚を発行いたします。
(ただし、高速バス路線を除きます。)
引換券2枚
1路線(高速バス路線)乗車証1枚を発行いたします。
引換券4枚
全路線乗車証1枚を発行いたします。
●株主優待利用券
・食事優待券(1,000円相当) 1枚
・1回のご飲食につき、使用枚数の制限はありません。
・小樽天狗山スキー場または
ニセコアンヌプリ国際スキー場リフト券(8時間券)引換券 2枚
・定期観光バス優待券(1,000円相当) 1枚
・1枚につき、お1人様1コースについてご使用頂けます。
・「いこいの湯宿 いろは」日帰り入浴優待券 2枚
・1枚につき、お1人様1回のご入浴についてご使用頂けます。
利用可能場所 ●株主優待乗車証引換券
・北海道中央バス及び北海道中央バスグループ
会社路線に適用いたします。
・予約制長距離路線、共同運行路線、
定期観光路線、期間限定路線では
ご使用になれません。
高速バス路線のうち、札幌-旭川間、札幌-小樽間、
札幌-室蘭間、札幌-苫小牧間、札幌市内各地-新千歳空港間は、
北海道中央バス運行便についてのみご乗車頂けます。
●株主優待利用券
食事優待券(1,000円相当)
〈使用可能店舗〉
ワインカフェ小樽バイン
はなまるうどん札幌南郷店
長崎ちゃんぽんリンガーハット
〔アリオ札幌店・イオン発寒店・イオン苗穂店
イオン苫小牧店・イオン旭川西店〕
・小樽バインではカフェ店内でのご飲食の際にご使用頂けます。
(ショップではご使用頂けません。)
・はなまるうどん・リンガーハットでは
上記の店舗でのみご使用頂けます。
(他店舗ではご使用頂けません。)
(スキー場リフト券引換券)
・各スキー場リフト券引換券は、
ロープウエイ・ゴンドラリフトのチケット
売場窓口にてお取り扱いいたします。
使い方 ●株主優待割引券
(株主優待乗車運賃半額券)
(1)株主優待乗車運賃半額券1枚
本半額券1枚を切り取り、降車の際に整理券
現金と一緒に運賃箱にご投入願います。
(2)株主優待乗車運賃半額券 15枚
・ご購入の際は、北海道中央バスターミナル等の窓口へ、
本半額券をお持ちください。
営業時間内においてお取扱いいたします。
(バス車内及び乗車券委託販売店では、ご使用になれません。)
・自動券売機で乗車券をお買い求め頂いた場合は、
窓口に乗車券を本半額券とともにご呈示ください。
優待割引相当額を現金にてお返しいたします。
(株主優待高速バス路線半額割引券)
・ご購入の際は、北海道中央バスターミナル等の窓口へ、
本半額割引券をお持ちください。
営業時間内においてお取扱いいたします。
(バス車内及び乗車券委託販売店では、ご使用になれません。)
・自動券売機で乗車券をお買い求め頂いた場合は、
窓口に乗車券を本半額割引券とともにご呈示ください。
優待割引相当額を現金にてお返しいたします。
●株主優待利用券
(定期観光バス優待券)
・ご利用日前日18時までにご予約願います。
また、予約時に本券ご使用の旨お申し出頂き、
ご利用当日窓口まで本券をご持参願います。
お釣り・ポイント ●株主優待利用券
(各利用券共通)
・ご使用の際、つり銭はお渡しできません。
利用できない条件 ●株主優待割引券
・定期券・回数券のご購入時及び
ICカードチャージ時にはご使用になれません。
・現金とのお引換えや公共政策割引等、
他の制度との重複割引はいたしません。
●株主優待利用券
(各利用券共通)
・他のサービス券・割引券との併用はできません。
有効期限 ●株主優待割引券
発行基準日3月31日:5月1日から10月31日まで
発行基準日9月30日:11月1日から翌年4月30日まで
●株主優待乗車証引換券
発行基準日3月31日:5月1日から10月31日まで
発行基準日9月30日:11月1日から翌年4月30日まで
●株主優待利用券
発行基準日3月31日:5月1日から翌年4月30日まで
権利確定 ●株主優待割引券
3月31日、9月30日
●株主優待乗車証引換券
3月31日、9月30日
●株主優待利用券
3月31日
株主優待券配布時期 ●株主優待割引券
発行基準日3月31日:4月下旬
発行基準日9月30日:10月下旬
●株主優待乗車証引換券
発行基準日3月31日:4月下旬
発行基準日9月30日:10月下旬
●株主優待利用券
発行基準日3月31日:4月下旬
特記事項 ●株主優待割引券
・乗車券の払い戻しの際は、
運送約款に基づき所定の手数料を頂きます。
なお、この場合、株主優待割引券はお返しいたしません。
●株主優待乗車証引換券
・株主1名様につき、各期間、1路線優待乗車証については30枚、
高速バス路線優待乗車証については15枚、
全路線優待乗車証については7枚をそれぞれ上限といたします。
●株主優待利用券
(スキー場リフト券引換券)
・本券により引換えしたリフト券・往復乗車券については、
ご使用頂かない場合であっても払戻しいたしません。
・スキー場リフト券は、夏期間はロープウエイまたは
ゴンドラ往復乗車券と引換えいたします。
公式サイトリンク 北海道中央バス 株主優待

北海道中央バス株主優待券が使えるお店を検索

北海道中央バス株主優待券は北海道中央バス及び北海道中央バスグループ会社の乗合バス路線などで使えます。

北海道中央バスターミナル窓口を探したい方はこちらのリンクからどうぞ

北海道中央バス株主優待券のオークション価格相場を紹介

北海道中央バス株主優待券のヤフーオークション価格相場を紹介しておきます。オークファントップ を利用して調べた結果は下記の通りです。

株主優待券の価格相場:1,500~2,000円(運賃半額券15枚セット)

オークションの落札価格相場はオークファンで検索

オークション・フリマの落札相場なら【オークファン】

 初心者から上級者まで、
 オークションに興味のある方に朗報です
 格安での落札、不用品処分はもちろん、
 お小遣い稼ぎ、副収入、副業などに
 役立つノウハウとツールを一挙に提供!!

オススメ

オークションでは比較的安めの値段がついている券です。色々な割引があるようですが、運賃半額券の取引数が一番多かったので、需要のある株主優待券は運賃半額券だと思われます。

金券ショップの店頭ではあまり見かけることのない株主優待券です。そのため、利用を考えている方はオークションでの購入をおすすめします。

この記事をご覧の方には「金券ショップで格安高速バスチケットが買えない4つの理由|高速バスの予約ならバスブックマーク」も参考になります。

金券ショップで格安高速バスチケットが買えない4つの理由|高速バスの予約ならバスブックマーク
年末年始の帰省に高速バスや深夜バスを利用した人も多いのではないかと思います。私も高速バスを利用したことがありますが、やはり値段が新幹線などと比べても格段に安いのが魅力ですよね。今では金券ショップで高速バスの格安チケットを購入することはかなり難しくなっています。
オークファントップ に無料会員登録しておくとヤフオクの落札価格がいつでも調べられます。
金券横丁 裏通り店

”金券横丁 裏通り店”は金券ショップの”元”店員が金券の使い方をお伝えするためのブログです。 金券ショップの中の人だからこそお伝えできる情報を提供致します。