Categories: 在来線・回数券

京成電鉄株主優待券の使い方|お得になる区間・料金のまとめ

なぜなに金券ショップ”は金券ショップで見かける新幹線格安チケット在来線青春18きっぷ商品券・ギフトカード株主優待券など、金券の利用方法や情報を提供しています。

運営者情報はこちらです。金券ショップ取扱商品の確認も可能です。

今回は「京成グループ」で親しまれている京成電鉄の株主優待券を紹介します。ここでは、主に切符タイプの京成電鉄株主優待券(乗車券)の情報をメインとして解説していきます。

この記事をご覧の方には「東急電鉄(東急)株主優待券の使い方|お得になる区間・料金のまとめ」も参考になります。

東急電鉄(東急)株主優待券の使い方|お得になる区間・料金のまとめ
株主優待券が配られる時期になってきました。権利確定の早い株主優待券はもう配られ始めていますね。今日は「東急グループ」で親しまれている東急電鉄の株主優待券を紹介します。
株主優待券の落札価格が知りたい方はオークファントップ に登録しておくと便利です。

スポンサーリンク

京成電鉄株主優待券の概要

京成電鉄では毎年3月31日、9月30日が株主優待券取得権利確定日となっています。配布時期と有効期限の関係は下記の通りです。

株主優待券の配布時期と有効期限
配布時期 有効期限
5月配布 同年11月30日まで
11月配布 翌年5月31日まで

金券ショップでの販売・買取価格相場

京成電鉄株主優待券は「京成上野~成田空港」間の1,240円が最も利用される区間です。そのため、金券ショップの販売価格や買取価格も1,240円を超えることはありません。

また、店舗によって販売価格、買取価格にかなり違いがあるのが特徴です。

金券ショップでの販売・買取価格相場
販売価格相場(購入) 900円~950円
買取価格相場(売却) 500円~700円

主に東京の金券ショップで販売されています。販売価格は805円~950円まで様々な金額が見つかりましたが、現実的には900円~950円ぐらいに落ち着くでしょう。850円で見つかればラッキーですね。

また、買取価格は300円~800円までありました。これは残りの有効期限を反映している価格かどうかでも変わってくるでしょう。

ヤフオクの落札価格相場

ヤフオクの落札価格相場は次の通りです。定期券タイプに、電車全線のものと、電車・バス共通のものがあります。それぞれのリンク先からサンプル画像を見ることができます。

株主優待券種類別ヤフオク落札価格相場
株主優待券種類 落札価格相場
定期券タイプ(電車・バス共通) 86,000円~168,000円
定期券タイプ(電車全線) 78,000円~167,000円
切符タイプ 900円~950円
冊子タイプ 600円~800円

定期券タイプの落札価格相場に関しては、サンプル数が少ないので、きちんと取引が成立した上での落札価格か、キャンセル等があって出品をやり直しているのかなどまでは分かりませんでした。

落札価格相場にかなりの幅があるのは、落札時期だけではないように思えます。

切符タイプの京成電鉄株主優待券の特徴

オークファントップ より

京成電鉄では3月31日と9月30日の段階で株主名簿に記載されている株主を対象にして、株主優待を実施しています。

100株以上取得している人を対象に、切符タイプの株主優待を発行しています。株式所持数と配布枚数については下記の通りです。

株式所持数と株主優待券の配布枚数の関係

株式所持数と株主優待券の配布枚数の関係
株式所持数 配布枚数
100株以上500株未満 2枚(切符タイプ)
500株以上1,500株未満 4枚(切符タイプ)
1,500株以上2,500株未満 7枚(切符タイプ)
2,500株以上3,500株未満 10枚(切符タイプ)
3,500株以上5,000株未満 20枚(切符タイプ)
5,000株以上10,000株未満 30枚(切符タイプ)
10,000株以上17,500株未満 60枚(切符タイプ)
17,500株以上25,000株未満 下記いずれかを選択
  • 1枚(電車定期券タイプ)
  • 60枚(切符タイプ)
25,000株以上 下記いずれかを選択
  • 1枚(電車・バス定期券タイプ)
  • 60枚(切符タイプ)

※100株以上500株未満は3月末基準日のみ配布

参考:京成電鉄公式サイト

定期券タイプの株主優待乗車証について

京成電鉄の株を17,500株以上取得すると、定期券方式の株主優待乗車証1枚にするか、切符タイプの株主優待券60枚かを選べるようになります。

また、25,000株以上になると、定期券タイプの株主優待券が電車・バス共通となります。

切符タイプを選択することも可能ですが、60枚以上にはならないので、定期券タイプを選択した方がいいでしょう。ただ、金券ショップやヤフオクを通じての売却は、定期券タイプの方が難しくなるので注意してください。

切符タイプ60枚と定期券タイプの落札価格相場期待値比較

ヤフオク落札価格相場期待値比較
株主優待券種類 落札価格相場
定期券タイプ(電車・バス共通) 86,000円~168,000円
定期券タイプ(電車全線) 78,000円~167,000円
切符タイプ(60枚) 54,000円~57,000円
※単価900円~950円で計算

京成電鉄株主優待券の使い方

京成電鉄株主優待券(切符タイプ)は回数券方式で配布されます。切符を使って乗車するのと同じ作業で利用する形になります。

行き帰りの区別はないので往復なら2枚必要

電車に乗るときに改札機に優待券を入れて受け取ります。そして電車を降りるときには、改札機に再度優待券を通して回収する形になります。

1回の乗車で1枚の優待券を使うことになり、区間の距離は一切関係ありません。つまりできるだけ長距離移動するときに優待券を利用した方が、お得に利用できるわけです。

また1回の乗車で1枚の優待券が必要になるわけですから、往復で利用する場合には、都合2枚の乗車券を持参する必要があるわけです。

スカイライナーを利用するにはライナー券の購入が必須

京成電鉄の普通列車や快速列車を利用する場合には、株主優待券だけで乗車することが可能です。

しかし、京成上野駅から成田空港まで直通となる京成スカイライナーを利用する場合は、京成電鉄株主優待券のみでは不可です。別途ライナー券を購入しなければなりません。

なお、早朝と夜には別途モーニングライナー・イブニングライナーという廉価な列車も運行されています。

通常のスカイライナーと比べて停車駅が増え到着までに時間がかかる分、価格が1/3と格安金額となっています。

京成スカイライナー・ライナー券価格
種類 価格
通常のスカイライナー 1,230円
モーニングライナー
イブニングライナー
410円

切符タイプの株主優待券の利用可能区間

京成電鉄株主優待券(切符タイプ)は、京成電鉄の全線で利用することが可能です。京成電鉄では、本線と東成田線、押上線、金町線、千葉線、千原線、成田空港線を運行しています。

これらの路線を利用するときには、優待券を利用して無料で電車に乗ることができます。ただしここで注意したいのは、京成電鉄の場合一部で相互直通運転を実施している点です。

相互乗り入れの他社線に注意

押上駅で都営浅草線と、京成高砂駅で北総鉄道の北総線と、東成田駅で芝山鉄道線と相互直通運転を実施しています。

いずれも他社の路線になりますので直通運転であっても、他社線の運賃に関しては別途で請求されますので注意してください。

京成電鉄の公式サイトでも、自社路線のように相互直通運転の路線図を掲載していますので、勘違いしてしまう人もいるようです。

残りの有効期限に注意

京成電鉄の優待券ですが、有効期限があります。3月末日の権利確定は5月に、9月末日の権利確定の場合には11月に優待券の送付が実施されます。

5月発送の優待券は11月30日まで、11月送付分に関しては翌年の5月31日までが有効期間となります。これまでに使い切らないと、ただの紙くずになってしまいますので注意しましょう。

ヤフオク落札価格相場

京成電鉄の株主の中には、京成電鉄株主優待券(切符タイプ)の有効期限までに優待券を使いきることができないという人もいるでしょう。

その場合には、誰か必要な人に売却するのも有効な選択肢の一つといえます。京成電鉄のような電車の優待券は、通勤・通学などで利用する人の間でかなり高い需要があります。

近くに金券ショップのある人はそこで売却するのも良いでしょうし、ネットオークションに出品して、広く購入希望者を募る方式もあります。

ヤフオクの落札価格を調べるならオークファンが便利

オークファントップ というサイトの情報を総合してみると、京成電鉄株主優待券(切符タイプ)1枚の落札価格は900~950円といった価格が相場のようです。

ただし、落札時期も見ると、同じ優待券でも有効期限によって価格が異なることが分かります。

有効期限によって落札価格は大きく変化する

10月下旬に400円台で落札された案件もありますが、この優待券の有効期限は11月30日までです。

残りの有効期限によって、落札価格は2倍以上も変わってしまうのが株主優待券の怖いところです。

基本的に、残りの有効期限が3ヶ月を下回らないうちに、金券ショップやヤフオクで売却してしまうのが正しいやり方です。

私鉄の株主優待券は京成電鉄株主優待券と同じ仕組みのものが多い

私鉄の株主優待券はここで紹介した株主優待券と同様の仕組みになっているものがほとんどです。

切符タイプの乗車証、定期券タイプの乗車証、グループ企業で利用できる冊子になっていることが多いです。

鉄道系の株主優待券カテゴリーにそれぞれの情報をまとめています。よかったらこれらのページも参照ください。

株主優待券の落札価格が知りたい方はオークファントップ に登録しておくと便利です。

関連記事「新幹線・電車・バス・飛行機の格安チケットについて

新幹線・電車・バス・飛行機の格安チケットについて
新幹線をはじめとする電車、または高速バスや夜行バス、さらには格安航空券など、移動の際に選べる交通手段は様々です。これらの交通費を節約するには、金券ショップを利用するのが最も手軽な方法ですが、金券ショップ以外にも格安切符・格安チケットを購入する方法はあります。ここは、新幹線・電車・バス・飛行機の格安チケットの基本情報、金券ショップでの販売価格、買取価格・換金率について紹介するまとめページです。

オークションの落札価格相場はオークファンで検索

オークション・フリマの落札相場なら【オークファン】

 初心者から上級者まで、
 オークションに興味のある方に朗報です
 格安での落札、不用品処分はもちろん、
 お小遣い稼ぎ、副収入、副業などに
 役立つノウハウとツールを一挙に提供!!

オススメ

オークションの落札相場を知りたい方は、オークファントップ の無料会員を利用するのがおすすめです。メールアドレスとパスワードの設定だけで登録初日から利用できます。

無料会員では落札相場は過去6ヶ月までしかありませんが、一番安い有料プランのライトプランなら、月額324円で過去10年間の落札相場の検索ができます。

月額980円のプレミアム会員になれば、月1,000回まで期間をまとめて検索ができて便利です。

ただ、これは個人輸入や金券ショップなど事業をやっている方が対象になるプランでしょう。個人の利用なら無料プランかライトプランで十分です。

オークファントップ に無料会員登録しておくとヤフオクの落札価格がいつでも調べられます。

この記事をご覧の方には「JR東日本株主優待券の使い方|お得になる区間・料金のまとめ」も参考になります。

JR東日本株主優待券の使い方|お得になる区間・料金のまとめ
JR東日本株主優待券を使った場合お得になる区間と料金についてです。東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、秋田新幹線の主要区間と割引価格比較表を東京駅発着で紹介します。新青森、盛岡へ行かれる方はぜひ参考にして下さい。なお、JR東海とJR西日本、JR九州の株主優待券についても情報を調べて記事にしていきます。
金券横丁 裏通り店

”金券横丁 裏通り店”は金券ショップの”元”店員が金券の使い方をお伝えするためのブログです。 金券ショップの中の人だからこそお伝えできる情報を提供致します。

Share
Published by
金券横丁 裏通り店